あなたの活躍で地域が豊かになる
あなたの活躍で地域が豊かになる

コラム

2025.03.20 ご存知ですか?コンクリート工場の歴史

ご存知ですか?コンクリート工場の歴史

私たち有限会社 佐久間組は千葉県南房総市に拠点を置き、主に地域の皆様に向けてコンクリート工事、排水設備は外構など重篤に関する工事など幅広い業務を承っております。

法人のお客様もちろん個人のお客様まで幅広くご相談を頂いている当社の中心的な業務はやはりコンクリート工事です。
皆様が普段利用している道路もコンクリートで舗装されているところがほとんどだと思います。

そんな身近な存在であるコンクリートの歴史についてご存知の方はどれくらいいらっしゃいますでしょうか。

今回は簡単にコンクリートの歴史についてご紹介していきたいと思います。
コンクリートの歴史は非常に古く、古代エジプト時代やギリシャ時代にはすでに火山灰などを利用したコンクリートが用いられていたと言われております。

日本で普及したのは明治時代に入ってからのこと1873年に東京都江東区深川で官営のセメント工場が設置されたことから爆発的に広まりました。

1916年にはコンクリート作りの建物も登場するなど100年以上もの長きにわたってコンクリートを使われ続けているのです。
そんなコンクリートにお困りの方いらっしゃいましたら是非お問い合わせください。

みなさまからのお問い合わせをお待ちしております。

お問い合わせはこちら