

ある仕事を始めてみたものの、
「なかなか成果が上がらない」「当初の予定と違ってうまくいかない」
そういったことは、世の中にはたくさんあります。
決して珍しいことではないのですが、
人は誰でも、うまくいかないときは
「早く辞めて違う方向に進んだほうがいいんじゃないか」
「見切りをつけるタイミングは大切だ」と、
辞めるための理由を自分に言い聞かせることを考えがちになります。
どの分野にも一人はいる「エキスパート」と呼ばれる人。
そういう人に出会うと、
「よほどこの仕事に向いていたんだな」
「もともと才能があったんだろうな」
などと思ってしまいます。
ですが、よくよく話を聞いてみると
苦手のことを克服しようと頑張っているうちに
あるとき、仕事が面白くなってきたとか、
不向きだからこそ努力ができたという話も多くあります。
ノーベル物理学賞を受賞したなかに
ニールス・ボーアという人がいるのですが
彼は、エキスパートについてこのように話しています。
「エキスパートとは、ごく限られた分野でありとあらゆる間違いをすべて経験した人物である」
その道で、群を抜いて素晴らしい技術や知識を持っている人は、
「失敗」という言葉とは無縁に感じられますが、
たくさんの失敗にもへこたれず、乗り越えてきたからこそ
エキスパートと呼ばれるようになるのかもしれません。
「有限会社 佐久間組」は、千葉県南房総市を中心として
地域に貢献できる会社をめざして、土木工事をはじめ各種工事をおこなっております。
現在、一緒に働く仲間を募集中です。
経験は問いません。この仕事に関心のある方は
ぜひ一度お問い合わせください!
こちらよりお待ちいたしております。